メニュー

お知らせ

診察券について [2025年5月13日09時09分更新]

大変申し訳ありませんが、開業当初の段階では、オンライン資格確認システムが整っておりません。
診察券を作成される場合、以下の対応をさせていただいております。

①従来のプラスチックの健康保険証(有効期限内のもの)ないし紙の資格確認書があればお持ちください。
②もし、マイナ保険証のみの場合は、院内で、患者様ご自身の携帯電話でマイナポータルにログインしていただき、証明書の欄にある健康保険証をクリックし、医療保険の資格情報をスタッフに見せていただきます。

内覧会・開業日の日程が決定しました。 [2025年3月19日18時56分更新]
内覧会について 内覧会の日程が決定しました。2025年5月18日(日) 10:00~15:00になります。  開業前に、院内の様子を見学......続きはこちら

アクセス

神奈川県横浜市青葉区奈良1-3-7

横浜あおばメディカルガーデン1階 東急田園都市線、JR線 「長津田」駅乗り換え
東急こどもの国線 「こどもの国」駅下車 徒歩2分

診療時間

診療時間
9:30~13:00circlecirclecirclecirclecircle
14:30〜18:00circle手術circlecircle17:30

休診日月曜・日曜・祝日

《当院を初めて受診》
最終診療時間の30分前までにご来院ください。
《2回目以降の受診》
最終診療時間の15分前までにご来院ください。
《散瞳検査、当院で初めてコンタクトレンズ・眼鏡作成》
最終診療時間の1時間前までにご来院ください。
《当院で2回目以降のコンタクトレンズ・眼鏡作成》
最終診療時間の30分前までにご来院ください。

診療スケジュール

6月の診療情報

  • 6月の診療はカレンダー通りになります。

詳しくはカレンダーをご参照ください。

予約のご案内

当院では初診・再診に関わらず、予約がなくても診療時間内にお見えいただければ当日のご案内は可能ですが、混雑防止や待ち時間短縮のためにも、事前に予約を取ることをお勧めしております。
初診、再診ともWEB、LINE、お電話で予約が可能です。(WEB、LINEが簡単ですのでお勧めです。)
お電話は、自動応答システムになっておりますが、初診予約ご希望の方、緊急受診等のお問い合わせは受付に転送されます。(再診予約をご希望の際は、自動応答をご利用ください。)
LINEでの予約の場合、最初にお友達登録のバナーをクリックし、友達追加が必要です。

予約時の注意事項

  • 予約の種類として、『事前の時間帯予約』、『当日順番待ち』があります。
  • 『事前の時間帯予約」は、受診希望日には埋まっていることがあります。お待ちいただきますが、その日のうちに受診をご希望の場合には、『当日順番待ち』をご利用ください。
  • あくまで『事前の時間帯予約』の方が優先となり、予約の方がお待ちでない際に診療を行います。なるべくお待たせしないよう、『事前の時間帯予約』をお勧めします。
  • 『当日午前の順番待ち』は9:30から、『当日午後の順番待ち』は14:30から登録が可能です。
  • 『予約が全くない直接のご来院』は、一番お待たせしてしまう可能性がありますため、予めご了承ください。

公費医療証をお持ちの
患者様へ

公費による医療費助成制度は、乳幼児医療費助成(マル乳)、義務教育就学児医療費助成(マル子)、高校生等医療費助成(マル青)などが該当し、自治体により助成内容(名称、対象年齢、一部負担額の有無、所得制限の有無など)が異なります。詳しくはこちらをご参照ください。
当院は『神奈川県の医療機関』のため、横浜市、川崎市発行の医療証をお持ちの『0歳~中学3年生』までの患者さまは、当日、窓口負担の免除または減免が可能です。東京都町田市発効の医療証をお持ちの患者さまにつきましては、窓口では使用できませんので、一旦自己負担分をお支払いいただく必要があります。(※当日、医療証自体は忘れずにご持参ください。)

後日、必要書類を役所に提出していただくことで、自己負担分が返金されます。
下記に、返金手続きの方法を記載しておりますが、院内でもご案内いたしますので、受付スタッフにお申し出ください。

 

返金手続きの方法

当院の特徴

  • 01

    眼科専門医による診療

    眼科専門医として、小さなお子さまからご高齢の方まで、一人ひとりに合わせた的確な診察とわかりやすい説明を心がけます。治療開始にあたっては、病状をしっかり理解していただき、患者さまの考え方や決定を尊重します。

  • 02

    日帰り手術が可能

    当院では、白内障をはじめ、目の手術を日帰りで行えます。手術は経験豊富な院長が全て執刀し、手術前から手術後まで責任をもってフォローいたします。
    当院は安心・安全を第一に考えており、不安感の強い場合などは鎮静剤の点滴により安心して手術を受けて頂くことも可能です。御希望される方は遠慮なくお申し出ください。

  • 03

    土曜日午後まで診療
    Web予約・キャッシュレス決済

    平日はお忙しく通院や受診が難しい方でも受診していただけるよう、土曜日17時30分まで診療を行います。また、Webでの予約システムやキャッシュレス決済を導入し、スムーズな診療を目指します。受付・検査・診察・会計を通して患者さまが院内で気持ちよく過ごせるよう心がけます。

  • 04

    視能訓練士在籍

    特に小さなお子さまは検査が難しく、目の異常があっても上手く伝えることができないことがあります。当院では、国家資格を持った視能訓練士が在籍しており、斜視・弱視の診断やフォローが可能です。

  • 05

    さまざまな
    医療機器の導入

    当院では、外来・手術にあわせ、さまざまな医療機器を揃えています。無散瞳で眼底検査ができる超広角眼底カメラ、造影剤が必要ないOCT angiography、そして白内障手術の乱視矯正を高い精度で行うことが可能なイメージガイドシステムを導入しました。多くの患者さまの医療ニーズに的確にお応えできるクリニックを目指します。

  • 06

    医療人として

    安心、安全第一の医療を提供します。
    患者さまのプライバシーや権利を守ります。患者さまから信頼感を得られるよう、職員が一丸となってチーム医療を実践します。患者さまに最良と思われる選択肢をご提案できるよう、常に勉強を怠りません。

ご挨拶

院長の井上友輔(いのうえゆうすけ)と申します。私は医学部卒業後、初期研修医として松戸市の総合病院に入職し、2年間にわたり、内科、外科、救急科などで全身に関わる疾患の診断・治療を経験させていただきました。その後、学生時代よりmicrosurgeryに興味があったため眼科を専門とすることに決め、筑波大学眼科に入局しました。入局後は、大学病院、総合病院、眼科専門病院に勤務し、10年以上にわたって特に白内障、網膜硝子体疾患、涙道閉塞疾患の手術加療を中心に研鑽を重ねました。前任地では、基幹病院の眼科責任者として、特に重症例、緊急例の診療を担当させていただき、地域の患者さまの視機能の維持・向上に尽くしてまいりました。

開業後も、これまで培ってきた経験を活かし、患者さまの立場に立った診療を行い、地域の皆様に信頼される眼科クリニックを目指します。少しでも眼のことでお困りなことがありましたら、何でもお気軽にご相談いただけますと幸いです。どうぞよろしくお願いします。

 

院長 井上友輔

各種情報

患者様へのご案内

  • 明細書について

    当院は療担規則に則り明細書については無償で交付いたします。

  • 一般名での処方について

    後発医薬品があるお薬については、患者様へご説明の上、商品名ではなく一般名(有効成分の名称)で処方する場合がございます。

お知らせ

診察券について  [2025.05.13更新]

大変申し訳ありませんが、開業当初の段階では、オンライン資格確認システムが整っておりません。
診察券を作成される場合、以下の対応をさせていただいております。

①従来のプラスチックの健康保険証(有効期限内のもの)ないし紙の資格確認書があればお持ちください。
②もし、マイナ保険証のみの場合は、院内で、患者様ご自身の携帯電話でマイナポータルにログインしていただき、証明書の欄にある健康保険証をクリックし、医療保険の資格情報をスタッフに見せていただきます。

内覧会・開業日の日程が決定しました。  [2025.03.19更新]
内覧会について 内覧会の日程が決定しました。2025年5月18日(日) 10:00~15:00になります。  開業前に、院内の様子を見学する...
続きはこちら

HOME

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME