受診の流れ
ご覧になりたい項目をクリックしてください。
予約
- 当院では、受付の混雑緩和や待ち時間短縮のため、予約システムを導入しております。(完全予約制ではありませんので、予約していなくても受診していただけますが、なるべく予約システムをご利用頂けますと幸いです。)
- 初診、再診ともWEB、LINE、お電話で予約が可能です。
- 予約の種類として、『事前の時間帯予約』、『当日順番待ち』があります。
- 『事前の時間帯予約』は、受診希望前日まで受付しております。
- 『事前の時間帯予約』は受診希望日には埋まっていることがあります。お待ちいただきますが、その日のうちに受診をご希望の場合には、『当日順番待ち』をご利用ください。
- 『当日午前の順番待ち』は9:30から、『当日午後の順番待ち』は14:30から登録が可能です。
- 『事前の時間帯予約』の方が優先となり、予約の方がお待ちでない際に診療を行います。なるべくお待たせしないよう、『事前の時間帯予約』をお勧めします。
- LINEやメールアドレスの登録をしていただきますと、ご自身の順番が近くなった際、通知が届くようになっており便利です。
実際のご予約方法
WEB予約
ホームページ上の「WEB予約」をクリックしていただきます。
ご希望の診察内容で分かれていますので、当てはまる項目へお進みください。
WEB予約ご利用の場合はIDとパスワードの設定が必要です。
LINEアカウント登録・予約
ホームページ上にあります「LINE予約」をクリックしていただきます。
登録のご案内表示がでますので画面指示に沿って登録をお願いいたします。
LINE予約ご利用の場合はIDとパスワードの設定は不要です。
※患者様ご自身のLINEアカウントとは異なる他の方(例えばご家族)のアカウントから登録を行ってしまいますと、以後、ご予約や内容の通知などがご自身とは違う方に届いてしまいますので、必ず患者様ご自身のアカウントから登録をお願いいたします。
※LINEのマイページで表示される診察券番号と実際の診察券番号に相違がある方は、登録情報の連携がうまくできていない可能性がございます。窓口へお電話をいただくか、来院時に受付までご相談をお願いいたします。
電話予約
予約専用ダイヤル(050-1724-3960)へお電話いただきますと、自動アナウンスでご希望の内容ごとのご案内が流れます。当てはまる内容のキーを押してください。
「初診の方」と「その他お問い合わせ」を選択された方は、クリニック受付窓口へ転送されます。
「再診の方」は自動アナウンスでご予約いただけますと幸いです。
すでにご予約済みの日程確認方法
WEB
「WEB予約」中の「マイページ」をクリックしていただき、IDとパスワードを入力します。
入力後、「予約確認へ」をクリックしていただくとご確認いただけます。
LINE
クリニック公式アカウントのリッチメニュー右下にある「その他メニュー」からご確認いただけます。
電話
自動アナウンスの「2:ご予約の確認」を選択し、診察券番号や生年月日等の入力のアナウンスが流れますので、指示内容に沿ってダイヤルしていただきますと、最後にご予約日時のアナウンスが流れます。
患者様へのお願い
極力、ご予約時間でのご案内ができるよう取り組んでおりますが、症状の緊急性、感染対策、検査内容および診察内容によって、お時間の前後が生じてしまいます。
そのため、『時間帯予約』、『順番待ち』という表現をさせていただき、予約時間は診察の確実な時間としてお約束するものではございません。
ご予約の患者様、緊急性のある疾患の患者様を優先しつつ、眼のことでお困りの方全員に適切な診療を提供できますよう、心がけておりますので、待ち時間につきましてはどうかご理解いただけますようよろしくお願いいたします。その他ご不明点は、大変お手数ですが、営業時間内にクリニック予約専用ダイヤルよりお問い合わせください。
受付
初診の方は、受付にお声かけください。
再診の方は、診察券をQRコードリーダーにかざしてください。
受付番号が発券されますので、お受け取りください。
一旦外出される際は、受付にお声かけください。
検査
モニターでご自身の番号が「検査室」に移動しましたら、検査室にお入りください。
診察
モニターでご自身の番号が「診察室」に移動しましたら、診察室にお入りください。
会計
セミセルフ方式でのお会計になります。
現金または各種クレジットカード、QRコード決済がご利用可能です。
次回予約
診察終了後、受付で次回予約をお取りいただけます。
患者様ご自身で予約を取られる場合は、WEB、LINE、お電話がご利用可能です。
※「視野検査」、「調節麻痺検査」、「手術」の場合は、WEB、LINEからはご予約できないため、直接ご来院いただくかお電話をお願いいたします。